1
なんか「お母さんといっしょ」みたいなタイトルに(笑)
でも雰囲気はそんな感じ
パピーのりんを白ちゃんにお守してもらったふう・・
小雪舞うなか白ちゃんご一家が京都に~!
一緒に稲荷山に登ってくださいました
ご対面~!

「はじめまして。りんでちゅ」
りきと同じ白秋田犬の白ちゃん
りんは何の抵抗もなく近づいていき、「ちょっと違うような・・・」と、白ちゃんのオチリをくんくん
こんなおちびでもご挨拶のしかた知ってるんだー!?
「オチリ匂ぎましたぁ」

「匂がれてしもたぁ」

千本鳥居のトンネルを進み山頂めざしてGO!

りんも白ちゃんみたいにお父さんにぴたっとくっ付いて歩けるようになろうね
「頑張る~!」

と、言ったしりから鳥居の外へふらふら、葉っぱをみつけてカミカミのりん

まともに歩くよりたぶん?倍ほどの時間をかけて山頂へ
俳優の西村和彦さんのご実家の茶店で、暖かいおうどんをいただきました
白ちゃんとりんもご相伴にあずかり、一休みして下山

そんなに高い山ではないけど、洛南がきれいに見渡せます

広い階段幅に歩行のリズムが合わず歩きにくそうなりんを、白パパさんが抱っこしてくださいました

帰りに裏参道の茶店で熱いコーヒーで暖をとりました
どこでも白ちゃんは人気者
「水戸黄門」出演の際のお話を聞いたり、楽しい時間はあっという間

白ちゃん、ありがとう!
またりんと遊んでやってね!
でも雰囲気はそんな感じ
パピーのりんを白ちゃんにお守してもらったふう・・
小雪舞うなか白ちゃんご一家が京都に~!
一緒に稲荷山に登ってくださいました
ご対面~!

「はじめまして。りんでちゅ」
りきと同じ白秋田犬の白ちゃん
りんは何の抵抗もなく近づいていき、「ちょっと違うような・・・」と、白ちゃんのオチリをくんくん
こんなおちびでもご挨拶のしかた知ってるんだー!?
「オチリ匂ぎましたぁ」

「匂がれてしもたぁ」

千本鳥居のトンネルを進み山頂めざしてGO!

りんも白ちゃんみたいにお父さんにぴたっとくっ付いて歩けるようになろうね
「頑張る~!」

と、言ったしりから鳥居の外へふらふら、葉っぱをみつけてカミカミのりん

まともに歩くよりたぶん?倍ほどの時間をかけて山頂へ
俳優の西村和彦さんのご実家の茶店で、暖かいおうどんをいただきました
白ちゃんとりんもご相伴にあずかり、一休みして下山

そんなに高い山ではないけど、洛南がきれいに見渡せます

広い階段幅に歩行のリズムが合わず歩きにくそうなりんを、白パパさんが抱っこしてくださいました

帰りに裏参道の茶店で熱いコーヒーで暖をとりました
どこでも白ちゃんは人気者
「水戸黄門」出演の際のお話を聞いたり、楽しい時間はあっという間

白ちゃん、ありがとう!
またりんと遊んでやってね!
▲
by charinmaru
| 2012-01-30 21:24


お散歩へ出かけたチャチャとりきを玄関でじっと待つりん
先週あたりからの寒波でも京都府南部には雪はなく、氷雨というのだろうか、雨の日が多かった
こういう日はベビーカーでの同行は無し
立ったり座ったり、「ピーピー」と鼻を鳴らしながら玄関から離れない
お外を歩く楽しさをちょこっとかじったら、もうお留守番はつらいよね


「もっとたくさん歩きたいです~」
力皇丸からはじまり今度で5度目のパピーのお散歩デビュー
リキは警戒心が強く繊細なところがあったので、初めて外を歩いた日にお腹がゆるくなった
チャチャは外を怖がりリキのお腹の下にもぐり込みながら歩いたものだった
リンは何の物怖じもせず、きょろきょろあたりを見回しながら飛び跳ねるように歩いていた
りきはベビーカーでの慣らし効果があったのか、にこにこと上機嫌のデビュー
一番理想的なパターンかもしれない
果たしてりんは・・・?
ここのところ短い距離でリードに慣れさせる練習をしているけれど、りんはかなり警戒心が強くて人見知りも強いことがわかってきた
りきが誰とすれ違っても好奇心いっぱいで近づいていったのと比べて、りんはさっと私達の影に隠れる
「可愛いね~」と撫でてもらうとき、りきのしっぽはブルンブルン動いているけど、りんのしっぽは止まったままで顔をすーっと引いていく
同じように育てているつもりでも性格にはこんなに違いが出るんだなあ、と思う
持って生まれた性分と、兄弟の順序、そしてやはり接し方にも自分達が気付かない違いがあるんだろうか・・・
さあ、トリオでのお散歩の日々が始まる
どんなハプニングやドラマが待っているんだろう



寝ている時にカメラを向けると・・・
気付かず爆睡のチャチャ、一応「なあに?」という風なりき、知らんぷりするりん
▲
by charinmaru
| 2012-01-29 00:09
木曜日に無事二度目のワクチン接種を済ませ、あとはお散歩デビューが待ち遠しいりん
車が通行止めになっているアスファルトの坂道や、お出かけ先の綺麗そうな芝生などで、少しだけ地面の感触を味わわせてあげた
1月15日 伏見港公園
この日はお天気がいまいち良くなかったせいか、私達以外にだ~れもいない貸し切り状態

りんはこんな風にいつも立ったまま、ベビーカーの上で「うぎゃ~!」と騒いでいる
よし、「勝手にドッグラン」開始!
「わ~い!降ろしてもらえたよぉ~!」

「り~ん!付いてこれるかな~!?」

「楽勝ですよぉ、お兄ちゃん」

「お姉ちゃん、待って~!」


地面の匂い嗅ぎをする暇もないほど走り回って、「もうこれでしばらくはおとなしく乗ってるかな」
と思いきや、ベビーカーに戻したとたん「うぎゃ~!」「ぎょえ~!」がよりいっそうひどくなった
地面の感触を覚えたら、もう歩きたくて走りたくてたまらなくなったらしい
早くみんなと一緒に並んで歩きたいね
今度の日曜日はどこでお散歩デビューしようか?
どうか晴れてくれますように・・・

「写真撮影だって降ろしてもらえたの!!」 にこにこ
車が通行止めになっているアスファルトの坂道や、お出かけ先の綺麗そうな芝生などで、少しだけ地面の感触を味わわせてあげた
1月15日 伏見港公園
この日はお天気がいまいち良くなかったせいか、私達以外にだ~れもいない貸し切り状態

りんはこんな風にいつも立ったまま、ベビーカーの上で「うぎゃ~!」と騒いでいる
よし、「勝手にドッグラン」開始!
「わ~い!降ろしてもらえたよぉ~!」

「り~ん!付いてこれるかな~!?」

「楽勝ですよぉ、お兄ちゃん」

「お姉ちゃん、待って~!」


地面の匂い嗅ぎをする暇もないほど走り回って、「もうこれでしばらくはおとなしく乗ってるかな」
と思いきや、ベビーカーに戻したとたん「うぎゃ~!」「ぎょえ~!」がよりいっそうひどくなった
地面の感触を覚えたら、もう歩きたくて走りたくてたまらなくなったらしい
早くみんなと一緒に並んで歩きたいね
今度の日曜日はどこでお散歩デビューしようか?
どうか晴れてくれますように・・・

「写真撮影だって降ろしてもらえたの!!」 にこにこ
▲
by charinmaru
| 2012-01-23 11:08
りんは現在りきのお下がりのベビーカーでお散歩に同行している
乗ってる間じゅう下に降ろせと 「うぎゃー!」「ぎゃおぉーん」とわめきたおし、うるさい事この上ない
何度も中吊り状態になっているので思い切りリードを短くすると、ガリゴリとまたたく間にリードを噛みちぎる
もう少しの辛抱
明日は2度目のワクチン接種
いよいよお散歩デビューだよ~~!
この姿も見納め


宇治 塔の島にて
体重も順調に増え10.2キロに
りきの当時と比べると少しスレンダーな気もするけれど、今は栄養が背丈にまわっている時期なのかもしれない
りんの誕生日は10月18日
力皇丸の月命日がくるたびにりんの月齢を数えるのだな、と思うととても感慨深い
食後のまったりタイム

まだまだ遊び足りないお子様組と、もう夢の世界に入りつつあるチャチャ


そろそろオネムのお子様組と完全熟睡のチャチャ
りきとりんは、いつもくっ付いて寝ている
あまりにも微笑ましい姿に目が釘付けになってしまう



お兄ちゃんの腕枕で安心しきって眠るりん
いい夢が見られますように・・・・・
乗ってる間じゅう下に降ろせと 「うぎゃー!」「ぎゃおぉーん」とわめきたおし、うるさい事この上ない
何度も中吊り状態になっているので思い切りリードを短くすると、ガリゴリとまたたく間にリードを噛みちぎる
もう少しの辛抱
明日は2度目のワクチン接種
いよいよお散歩デビューだよ~~!
この姿も見納め


宇治 塔の島にて
体重も順調に増え10.2キロに
りきの当時と比べると少しスレンダーな気もするけれど、今は栄養が背丈にまわっている時期なのかもしれない
りんの誕生日は10月18日
力皇丸の月命日がくるたびにりんの月齢を数えるのだな、と思うととても感慨深い
食後のまったりタイム

まだまだ遊び足りないお子様組と、もう夢の世界に入りつつあるチャチャ


そろそろオネムのお子様組と完全熟睡のチャチャ
りきとりんは、いつもくっ付いて寝ている
あまりにも微笑ましい姿に目が釘付けになってしまう



お兄ちゃんの腕枕で安心しきって眠るりん
いい夢が見られますように・・・・・
▲
by charinmaru
| 2012-01-18 18:26


りんは本当にりきに良くなついている
我が家に来たその日から、まるで金魚のフン状態
りきを呼べばもれなくりんも一緒に付いてきます、という感じ
チャチャがおっくうがってあまり相手をしない事もあって、今やワンセットという雰囲気がある
りんの中に今は亡きリン(鈴音)の思いと記憶がインプットされているんだろうか、と思うほど・・・
力皇丸&鈴音


彼らが望んだであろうこと・・・それは私とH君の願いでもあったけれど・・・
リキには穏やかでゆったりとした老後を、リンには痛みや苦しみのない元気な体を・・・
2008年に今の住居に引越したのち、リキから若い時のような猛々しさや激しさというものがだんだんとなりをひそめていった
4度の引っ越しにつきあい5件目のこの家が「終の棲家」だと解ったように、リキは穏やかでのんびりした毎日を送るようになっていた
私達夫婦は引越し好きで、しかも賑やかな街中が好きで、ひと所に根をおろすつもりも無かった
そんな夫婦を、犬の暮らしやすい環境について考えさせ郊外に家を買う気にさせたのは、リキにほかならない
陽だまりの中で気持ち良さそうに昼寝する姿
そういう穏やかな日々をもっともっと長く続けさせてあげたかった
リンは子供のころにレプトスピラに感染させてしまったばかりに、その後も様々な身体のトラブルに見舞われ、痛みや苦しみに耐えることが多い子だった
リンの犬歯は口を閉じてもくちびるから少しはみ出していたものだった
それを見るたびに、本来ならこの犬歯に見合う位の体の大きさになっていたんじゃないのか、と胸が痛かった
感染前の健康な体を持っていた時に時間をリセットできたなら、と何度思ったことだろう
そしてリンはリキのことを心から慕い、何につけてもリキに右に倣えで、リキを失ったときの悲しみはとても深く、それが寿命を縮めたのかもしれないと思っている
今、りきとりんの仲むつまじい姿を見ていると、私達が望んだリキとリンの姿を見ている気がする
りきはとても穏やかでのんびりやさんで優しい子
晩年のリキそのもの
りんはやんちゃで敏捷で元気いっぱいで、まさしく子供のころのリンそのもの
リキが、リンが、私達が、切実に願ったかたちを、今りきとりんが体現してくれているような気がする
今日、リンの月命日にふたりの遺影を見つめながら、「りきとりんの中に宿ってもういちど生きて」と願わずにはいられなかった
▲
by charinmaru
| 2012-01-11 17:14
昨年末チャチャとの喧嘩のあと、H君とふたりきりで醍醐山へ登ったりき
出発の時の表情と帰ってきた時の表情がまるで霧が晴れたように変わっていて、「ああ、いい時間を過ごして来たんだな」とすごく嬉しかった
もともと仲が悪いわけではないチャチャとりき
りきは仔犬の時の感覚のまま甘えていくけれど、チャチャにすればもはや自分より体が大きくなったりきがガウガウと遊びに誘いにくるのは、脅威を感じる事かもしれない
チャチャはこれから体力が落ちる一方だろうし、片やりきはまだまだ体も大きくなり力も増していく
いずれりきがリーダーシップをとり、やんちゃなりんをしっかりコントロールして、チャチャを労わり守ってあげて欲しい
だから今は喧嘩をふっかけたのがどちらであろうとりきを叱る
そして甘え足りなくて寂しい時は私達が目いっぱい甘えさせてあげたい
りんにおすわりをさせて「お手」の練習をしていると、走って来て横から一生懸命「お手」をするりき
デカいお子ちゃまが可愛くてしかたない
12月23日 醍醐山


いざ、出発


りきははるか彼方に・・・

お父さんが追いつくまでじっと待っているりき


もう喉が渇いたのかい?先は長いよ


「お父さんバテてるの?早くおいでよ~」



だんだん歩みがノロくなる父に待ちぼうけするりき






「てっぺんだ!やったね!」



「おやつだ~♥」

「帰り道も楽勝だよ!お父さんついて来れるかな?」







たくましくなったね、りき

今年もこんな笑顔がいっぱい見られますように・・・
出発の時の表情と帰ってきた時の表情がまるで霧が晴れたように変わっていて、「ああ、いい時間を過ごして来たんだな」とすごく嬉しかった
もともと仲が悪いわけではないチャチャとりき
りきは仔犬の時の感覚のまま甘えていくけれど、チャチャにすればもはや自分より体が大きくなったりきがガウガウと遊びに誘いにくるのは、脅威を感じる事かもしれない
チャチャはこれから体力が落ちる一方だろうし、片やりきはまだまだ体も大きくなり力も増していく
いずれりきがリーダーシップをとり、やんちゃなりんをしっかりコントロールして、チャチャを労わり守ってあげて欲しい
だから今は喧嘩をふっかけたのがどちらであろうとりきを叱る
そして甘え足りなくて寂しい時は私達が目いっぱい甘えさせてあげたい
りんにおすわりをさせて「お手」の練習をしていると、走って来て横から一生懸命「お手」をするりき
デカいお子ちゃまが可愛くてしかたない
12月23日 醍醐山


いざ、出発


りきははるか彼方に・・・

お父さんが追いつくまでじっと待っているりき


もう喉が渇いたのかい?先は長いよ


「お父さんバテてるの?早くおいでよ~」



だんだん歩みがノロくなる父に待ちぼうけするりき






「てっぺんだ!やったね!」



「おやつだ~♥」

「帰り道も楽勝だよ!お父さんついて来れるかな?」







たくましくなったね、りき

今年もこんな笑顔がいっぱい見られますように・・・
▲
by charinmaru
| 2012-01-07 22:03
1